やどりぎ神社。のブログ

神社巡り・御朱印巡りしてます!

★新選組【土方歳三】と【渋沢栄一】、【預金封鎖】と【財産課税】!?本当は石浜神社の紹介だよw

こんにちわ!こんばんわ!

当ブログは神社御朱印の紹介。

神様にまつわる話や古代の話、神社の地域や都市伝説、陰謀論、占いの話などをつらつらと紹介していこうと思います!龍



どーもどーも、コマちゃんの抜け毛でコロコロが趣味になった【てんてん】です👺


先日書いたブログで新選組に触れて
ふと思い出したことがあったの
土方歳三って渋沢栄一の護衛をしたんだよなーって


はっびっくり


新紙幣って渋沢栄一が一万円札だよな・・・と


皆さん、なんで新紙幣に変わるか知ってる?
預金封鎖】【財産課税】って知ってるかな?
預貯金を自由に動かせなくなる
財産に課税される・・・
なんてこった!!びっくり


財産に税金をかけられるなんて聞いたら
皆、貯金下してタンス貯金しちゃうよね
それをさせないための新紙幣・・・


お札新しくなりましたよー
1年以内に新しい紙幣に交換してねー

1年後には諭吉はただの紙だからねー
ってなったら、タンスの中のお金も
替えざるを得ないよね?
そーする事で全ての財産を把握して課税する
その為の新紙幣なのよ・・・もやもや

ゆりこも『国民の皆様にも協力して頂いて・・・』って言ってたしねショボーン


そんなことある訳ないじゃーんwwww
って思う人の方が多いと思うんだけど

約80年前に実際に日本で行われた政策なんだよねプンプン


信じるか信じないかはあなた次第ですグラサン


頭から脱線しちゃってごめんなさいw
今日は石浜神社の紹介だってば!


とゆーことで浅草にほど近い荒川区南千住に鎮座する

石浜神社
東京都荒川区南千住3-28-58
電話:03-3801-6425



聖武天皇の勅願によって鎮座

なんと1297年の歴史があるよびっくり


源頼朝が奥州征討の際に必勝祈願と戦勝御礼により社殿の寄進をした

源頼朝との縁が深いんだねー

 

御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大御神(とようけのおおみかみ)


なんだけど、沢山の神社と合祀してるから

他にも境内社、摂社、末社がいっぱいあるよー

 

 

 

 

気になる御朱印

さてさて、ざざーっと紹介しちゃうね爆  笑


江戸神社

御祭神

素戔嗚尊(すさのおのみこと)
元々は牛頭天王社で後に江戸神社となるんだけど

素戔嗚と牛頭天王は同一視されてるんだよ


ところで、江戸神社ってのは江戸最古の地主神なんだよね
ちなみに、江戸神社は多分、この石浜神社と神田明神だけだと思うなぁ


最古ってなるとさ、そもそもが気になっちゃう
1万年も続いたと言われている縄文時代にも信仰があって

古事記で語られる以前の信仰や神様

土着神だったりアラハバキだったり

 

 

未だ謎の多い信仰や神様のことが気になっちゃう

そーゆーのを掘ってくといつの間にかシュメールだとか古代エジプトとかw

そして最終的には日ユ道祖論に辿り着いてしまうとゆー

これを【やどりぎ神社。】では神話無限ループと呼んでおりますw

 

また脱線・・・ショボーン


◆北野神社

御祭神
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
明和4年(1767)6月5日、菅公の末孫27代目の高辻大納言の勧請によるもの

北野と言えば、ほぼ道真さん、学問の神様だねキョロキョロ
道真さんと言えば日本三大怨霊とも言われてる

なぜ、そんな人が神様となったのか・・・?


はっびっくり
また脱線してしまった・・・続きはまた別のブログでw

 

 

◆妙義八幡神社

御祭神

日本武尊(やまとたけるのみこと)
田別命(ほんだわけのみこと)


こちらは詳細不明となってるね


◆真崎稲荷神社
御祭神
豊受姫神(とようけひめのかみ)
大正15年(1926)、石浜神社に併合

こちらの真崎稲荷神社は江戸の時代に人気の神社だったんだけど
徳川一橋家の祈願所になっちゃって庶民は参拝できなくなっちゃったんだってさ
なんてひでーことを・・・


◆招来稲荷神社(おいでいなりじんじゃ)
じゃじゃーーーんキラキラ
ふふふニヤリ
こちらの神社は【真崎稲荷神社】の奥宮として作られたの

そしてあっとゆー間に人気になったんだって


さらに面白いのが
◆白狐祠

その昔野狐が住む穴があって神主がその前に油揚げを置き

手を叩いて『おいでおいで』ってゆーんだって

狐が出てきて油揚げを食べれば祈願が叶いって

食べなければ叶わないんだって!!
これが、招来稲荷神社の人気に一役買ったらしーよおねがい


◆麄香神社(あらかじんじゃ)
御祭神

手置帆負命(たおきほおいのみこと)

彦狭知命(ひこさしりのみこと)

家室の土台の守り神、木匠の始祖として、鎮座

家づくり、ものづくりの神様だね
職方、職人のための御祭神は、他に類例の少ないところから

江戸末期以来大いに近隣諸職の信仰と人気になったんだってキョロキョロ


◆富士遙拝所

富士山信仰の富士塚があるねー
富士山の頂上はなかなか行けないもんねショボーン


寿老人も祀られてるんだけど、七福神だから

そっちはまた別の機会に書くよ!


そしてすぐお隣に【石浜茶寮】ってゆーカフェが!
雰囲気がとっても良いお茶屋さんだよー
テラスもあるからのんびり日向ぼっこでもどーぞーニコ

 



【てんてん】はこちらのおいでさんを参拝してる時に

めちゃくちゃ揺れて、地震かと思ったよ・・・
たまにあるんだけど、不思議な体験でした照れ


さて、長くなっちゃったからまたねー爆  笑キラキラ


よかったらフォローしてね照れピンクハート

twitterコチラ

インスタグラムはコチラ