やどりぎ神社。のブログ

神社巡り・御朱印巡りしてます!

◆急に行くならこんな旅【北茨城に来たら御岩山に登らなきゃ編】

こんにちわ!こんばんわ!
やどりぎ神社。です爆  笑

当ブログは神社や御朱印の紹介。
神様にまつわる話や古代の話、都市伝説、
陰謀論、神社の地域、占いなどの話を
つらつらと紹介していこうと思います!

何度も言いますが理系

【だっち。】です。

ですが何度も試してそれが

目の前の現実であれば

ちゃんと認めます。

頭ごなしに否定ばっかりする

「そんなわけないじゃーん」

はそれを科学的に証明する手段がないから

出てくる言葉だと思いますよ。

 

要するにどっちも根拠(情報)不足なのです。

 

まぁあれですよ。よく映画やドラマで

「ば…馬鹿な…そんなはずはない!」

とか

「ありえないわ」

というやつです。

 

結局証明できないまま物語は進みますよね。

 

祈りの力もまたしかり。

まだ読んでない方は是非m(_ _"m)

 

 

 

さ、本題いきますかねぇー。

 

前回

 

 

で、北茨城(常陸太田市)まで行ったので

以前やり残していた

『御岩山にチャレンジ!!』

要するに登るってことです。

 

その為前日は日立市内で1泊しました。

 

 

AM6:00から登れるのですが

この日のスタートはAM10:00

 

 

一応こんな感じの案内になります。

一般的な目安は

『かびれ神宮』までの往復で1時間

『御岩山山頂』までの往復で2時間

公式HPにも所要時間の記載があります。

 

ですが…我々やどりぎ神社。には

歩幅半分のえむまる。が居ます!

 

という事で…さらに倍!という所要時間です(笑)

 

いやホント遅くて…途中から荷物を全部

持ってあげても遅くて…

 

でもその分お子様にも参考になるような

案内ができますよ!!

 

 

最初の鳥居から10分程でこれるのですけども

ゆっくり歩いて写真撮って~

ってしてると…

30分かかったようです!

まぁ何も見ずに一目散で一心不乱に

目指せば10分でしょうけどね。

見どころも多いのでそう単純ではないです。

 

では無事を祈ってから登っていくことにしましょう~

 

 

登頂開始AM10:55

先ほどの拝殿より少し手前に戻りまして…

こちらが表参道になります。

 

ちなみに拝殿の右手より上がって行くのが

裏参道という事になります。

 

 

最初の方はハイキングです。

緩やかな坂に割と平なっ道。

 

 

ですがまぁやはり山なので

完全に整備されてはいませんので

途中にはこんな感じのところも出てきます。

 

 

もう一息!後ひと踏ん張り!

 

 

AM11:35

『かびれ神宮』到着

所要時間40分

ぉ?まぁまぁ人並みの速度で登れたようです♪

 

この『かびれ神宮』の最後の石段は段差が

激しいのでお気を付けください。

いや、ホント降りる時とか横向きのが

いいと思うぐらいの段差ですよ~!

 

 

ここで裏参道から下に戻ることもできます。

裏参道は段差も少なく比較的広いです。

途中に

『薩都神社』もあります。

 

 

これスマホの写真だと伝わらないんですけど

幻想的というか非現実的というか

ジブリ感(よく使う)…この表現力の無さ…

 

『かびれ神宮』まで行かなくても

裏参道からここまで来て生で見る価値は

あると思いますので是非!

 

裏参道入口(拝殿右手側)

からの所要時間はえむまる。でも

10分程なのでそれ以下で着けると思いますよ!

 

話は戻りまして山頂を目指します!

この時点でPM12:00ぐらい

 

 

最初の少しだけ平穏な道なのですが

まぁ途中からはこんな感じの所ばっかりです。

 

 

よくあるハイキングコースって感じなんでしょうかね…

途中『かびれ神宮』を上から見れる所もあります。

割と序盤ですけど…

 

 

ここまでくればあと少し!!

所要時間は25分

ホントゆーーーーっくり登ってるので

なかなかこれ以上かかることは

無いんじゃないでしょうかねぇ(笑)

 

この場所の目の前が…↓こちら

 

 

これを越えればゴールですから!

 

雄大な景色をご自分の目で

お確かめください!!

(写真多くなりすぎて削りましたので…)

 

 

一応山頂到着は

PM12:30

『かびれ神宮』から30分

登り始めからだと1時間35分

でした。

 

山頂の岩場を少しだけ降りたところに

祠があります。

その後ろに見える石柱が光の元だとか

なんだとかってやつです。

 

 

元々は埋まっていたものを数代前の宮司さんが

掘り出してみたとかという話を聞きました。

 

ただその方は光とかそういうのはなぁ…

○○○だべって言い切ってました(苦笑)

 

他にもここの岩は全部層が傾いてるけど

この石柱はまっすぐだから多分人工的なもの

じゃねーかと思うんだよなぁ…

わがんねぇいけど。

 

とも。

 

人工的だと思いますよ。

掘り起こすときに文字が掘られていた

ようですし。

元々は修験の場ですし山岳信仰ですからね。

 

それでも別にいいんです。

別にパワースポットだから

来たかったわけでもないし

パワースポットだから何なんです?

というのがだっち。の立ち位置なんで。

 

その場に行って心地良ければパワースポット

逆に悪寒が走ったり居心地が悪ければ

それがどんな有名な所でもパワーが

貰えるとは思わないですしね。

 

あ、ここですか?

パワースポットです♪

万人にかどうかは知りませんけど。

 

月詣りで行く神社も十分心地良いので

それもまた

パワースポットです♪

と思ってます。

世間に左右されず自分で判断したら

いいんじゃないでしょうかねぇ。

 

あ、テレビで観たからとかは否定しませんよ。

だってそこに行く切っ掛けになりますからね。

 

ただ…行ってみて何も思わないのに

わぁーすごーい♪

ぱわーかんじるぅぅ~

ってのはしなくていいかと。

(プラシーボ効果もあるでしょうけど)

 

それはいいとして…

帰りは前述の裏参道から降りたわけですけど…

途中に自分的見どころが結構ありまして

拝殿脇に降りて来たのは

PM2:20ぐらいでした。

登りと同じぐらいかけてゆーーーっくり

降りて来たようです。

 

一番大変なのは登り始めると

トイレが無い

という事。

 

あと食事は禁止です。

水分は必ず持って行った方がいいです。

途中に自販機なんてものも無いので。

 

えむまる。は三峰よりも戸隠よりも

しんどかったと言ってました。

 

個人の感想なので何とも言えないですが

歩きやすい靴で行くのが大事かと。

出来たらトレッキングシューズがいいかなと。

 

途中ですれ違ったサルシューのお兄ちゃん

滑りまくってたもんな…

トレシューでもなかったもんなぁ…

 

低めのヒール付ブーツで登ってる人も

居ましたしね…それも凄いけど…

 

逆を言えば体力と体幹に自信があるなら

サンダルとかじゃなきゃ平気ですかね。

 

 

でも、怪我も怖いですから、最低限の

準備ぐらいはしてからの方がいいと思います!!

何かあると他人に迷惑かけますしね。

 

 

写真だと分かりづらいのですが神様の名前が

いっぱい書いてあります。

 

なにせ全山総祭神は188柱ですからね(笑)

 

 

 

この後の予定も数社組んであったのですが…

 

この時点で3時近く…

次の神社までは車で30分ぐらいですかね。

 

 

『神峰神社』です。

以前来た時は寄る予定では無かったのですが

予定を組んでいる数日前に不思議な縁で

来ることになりまして…今回も参拝です。

 

奥宮は御岩神社から結構近いです。

まだ登ったことはないんですけど

いつかは行きたい!

 

ここの御朱印の文字好きなんです…

写真は後日機会があればという事で。

それで神社選ぶわけではないのですけども。

 

 

以前は無かったと思うのですが…

これは神社が好きな友人のお祝いとかに

あげたくなるやつ!!

そのお祝いに合わせて書いて頂けるってのは

いいですよねぇ~♪

 

預けられる御朱印帳が無かったので今回は断念…

 

この日はもう1社行きたいのです!

 

ここから車で10分程走ります。

 

 

茨城と言えば鹿島神宮でもこちらは鹿嶋神社

御祭神は一緒なんですけどね。

 

 

『助川鹿嶋神社』

こちらも前回に続いての参拝です。

武甕槌大神の切り抜き御朱印

頂きに来ました!

初回は普通に書いて頂いたので。

 

そうしますと…

オマイリマンステッカーなるものが貰えます。

 

今回はここで時間切れ終了なのですが

行く予定だった大甕神社にもこの

ステッカーあるんです。

 

ですが…今日はここまでです。

 

このあと大久保鹿嶋神社にも行ったのですが…

既に真っ暗でした…

 

この後は水戸に移動して1泊し、翌日

笠間稲荷神社石井神社大宝八幡宮

参拝して今回の茨城旅は終了となりました。

 

1泊は予定してたのですが

思ったより疲れたので2泊したおかげで

更に参拝出来て良かったかなと。

 

今回触れなかった神社も

そのうち紹介しますね!

 

 

旅案内に最後までお付き合い頂き

本当にありがとうございました神社キラキラ

いつかの旅の参考になれば幸いです。

 

 

よかったらフォローしてね照れ

twitterコチラ

インスタグラムはコチラ