やどりぎ神社。のブログ

神社巡り・御朱印巡りしてます!

◆たまーに行くならこんな旅【房総編】

こんにちわ!こんばんわ!
やどりぎ神社。です爆  笑

当ブログは神社や御朱印の紹介。
神様にまつわる話や古代の話、都市伝説、
陰謀論、神社の地域、占いなどの話を
つらつらと紹介していこうと思います!


本日の担当は

3人の中で一番キャラの薄い

【だっち。】です。

 

今回ご案内するのは房総の旅!

 

次は洲崎神社を紹介すると言ってから

はや1ヵ月半が経過…(苦笑)

 

改めて房総巡りをしてきたので

その様子をお届けします♪

各々の神社の説明はまた後日。

 

AM8:40

莫越山神社(南房総市宮下)

〒299-2505 千葉県南房総市宮下27

朝ということもあり静かで清々しい空間でした。

式内論社ということで足を運んでみました。

この永夜灯は

弘化二年(1845年)忍藩主 松平下総守 奉納

とても彫刻の見事な石灯篭です。

 

ここから車で10分ほどで次の目的地

AM9:10

莫越山神社(南房総市沓見)

〒299-2526 千葉県南房総市沓見241

論社であるものの…

既に延喜式内って書いてありますね(笑)

規模的にはこちらの方が大きいので

やはりこちらが式内社とされているようです。

手入れの行き届いた境内でした。

宮司さん宅にてお守り、御朱印をいただけます。

 

拝殿左手に進み階段を下りて左手にある

建物の正面側に回ると拝受できます。

 

さ、次は車で15分程走りまして

AM10:30

高家神社

〒295-0012 千葉県南房総市千倉町南朝夷164

既にブログ「料理の神様!?【高家神社】」で触れているので

これといってないのですが…

「彼氏のココロをつかむなら、まず胃袋をつかまなくては!

とお考えの女子なら是非とも参拝しておきましょう」

との事(笑)

まぁ実際料理が上手いと得するケースは

あるかもしれませんねぇ。男女問わずですけど。

 

 

こういうご時世じゃなければ10月17日の

秋の例大祭・庖丁式奉納

に合わせて行ったんですけどね…

11月23日にも新穀感謝祭・庖丁式奉納がありますが…

どうなんでしょうか…

 

次は少し離れまして車で20分程かかります。

PM12:15

洲宮神社

〒294-0223 千葉県館山市洲宮921

こちらも式内論社になります。

ただ洲崎神社が一之宮となっている現在では…

ちょっと不利ですねぇ…

安房国司祭(やわたんまち)では安房二ノ宮として

安房神社の次に入祭するようなので

地元ではそういう地位にあるということですね!

とても広々として綺麗でした。

 

次は車で10分程

PM12:30

安房神社

〒294-0233 千葉県館山市大神宮583

こちらも既にブログ「安房國一之宮 安房神社」にて

触れていますので宜しければそちらをご覧ください。

ブログを書かせて頂いたお礼と

今後のお願いをして次に行くことにしました。

 

車で10分程です。

PM1:30

下立松原神社(白浜町)

〒295-0103 千葉県南房総市白浜町滝口1728

 

千倉町にも同名の神社があり

やはり式内論者となっています。

時間の関係で千倉の方には行けなかったので

次の機会には是非行きたいと思います。

こちらは下から上がって行くのですが

結構な怪段と距離となります。

ですが、車でそのまま上がって行くことも

出来ますので臨機応変に。

 

とても不思議な所でした。

なんというかジブリ感と言えば

伝わるでしょうか…

 

御朱印は道を挟んだ反対側の宮司さん宅にて

頂けます。奥様が最後まで見送りを

してくださいました。

なんとも言えない心遣いに感動しながら

次に行きます。

 

やはり車で10分程

PM2:30

布良崎神社

〒294-0234 千葉県館山市布良379

ネットに転がる過去の写真と見比べると分かるのですが

数年前の台風で甚大な被害にあい

色々と変わってしまっています…

ですがとても眺めのいい所には

変わりありません!

台風の被害で傾いてしまった拝殿の修復も

やっと終わったんだと現地の方がおっしゃってました。

甚大な被害にあうも、地元の力で修繕され

受け継がれる神社ってとても素敵ですよね。

(被害が無いのが一番なんですが…)

 

次は車で15分程

PM3:05

洲崎神社

〒294-0316 千葉県館山市洲崎1697

ここは隋神門あり

148段の厄払坂あり

霊峰富士遥拝所ありと

後日細かく触れていきます(笑)

もちろん階段を上がって参拝もしたのですが

道路を渡って海岸の方に行くと…

横須賀の安房口神社の御神体と対をなすという

御神石が海岸にあります。

諸説ありますがそれはまた別のブログで。

 

ここからはちょっと離れて車で25分程

PM4:25

鶴谷八幡宮

〒294-0047 千葉県館山市八幡68

安房國総社であり

関東三鶴八幡の一社です。

ここ3年お祭りが中止になってしまっているようで

神職さんも来年こそはとおっしゃってました。

19年の台風、20年、21年はご存じの流行病。

拝殿の向拝部分の屋根に「百態の龍」

と呼ばれる見事な彫り物があります。

実際中央の龍を入れて55体ですけども…

 

こちらで終わりでもよかったのですが…

なんとなく気になったのであと1社行きました。

 

車で10分程

PM5:25

瀧淵神社

〒299-2404 千葉県県南房総市富浦町多田良1193−2

なんでか分からないですが下調べしている時から

気になっていたので寄ってみました。

日も落ちて暗くなっていたので

ちゃんとは見れませんでしたけど…

それでもすごく雰囲気のある神社でした。

ここまでの旅の無事に感謝し、

この後も続く旅の安全を願って

1日目の旅は終了となりました。

 

この後は木更津で宿泊して2日目に続きます。

ちなみに木更津までは車で1時間ぐらいです。

 

文字数は大したことないですけど

写真が多く長くなりました。

 

 

最後までお付き合い頂いた皆様

本当にありがとうございました神社キラキラ

いつかの旅の参考になれば幸いです。

 

 

よかったらフォローしてね照れ

twitterコチラ

インスタグラムはコチラ